- 2024.06.10 製作事例
- 2024.06.05 製作事例
- 2024.05.29 製作事例
- 2024.05.23 製作事例
- 2024.05.22 製作事例
- 2024.05.15 製作事例
- 2024.05.10 製作事例
- 2024.05.03 製作事例
リフト台車の故障
現場で使用しているリフト台車のフットアームが外れて、リフトアップが出来なくなりました。
> 続きを読むコンベア検査台4
ベルトコンベア検査台1号機が作業効率が各段に上がったとの評価をいただき、2号機を製作する事となりました。 まずは、余っているL字アングルを使用してワゴンを製作します。
> 続きを読む会社前道路へのゴミのポイ捨て
会社前の道路にゴミのポイ捨てがありました。覗くとCDやDVDとかあったので、1週間放っておきましたがそのまま残っていました。このまま放置していたらゴミが捨てられ山となってしまうので、どうするか市役所に相談しましたら引取っ […]
> 続きを読むハンドプレスと治具をセットにした販売チラシの掲載
ホームページに ハンドプレスと治具のセット販売 のチラシを掲載しました。 小さな製品の圧入、カシメ等にハンドプレスの使用を検討している方は、ぜひ見に来てください。 簡易小型圧入機・ハンドプレスをオーダーメイドにて設計製作 […]
> 続きを読むペンチレース加工
久々にペンチレース(連続して加工を行うのに適した旋盤)を使用し、切削品の修正加工を行いました。1年以上稼働させていないので、メタル等への給油と各箇所の動きに異常がないか確認してから作業に入ります。レバーを押す手の強弱で寸 […]
> 続きを読むコンベア検査台3
ベルトの色を白にして確実な検査が出来るようになったのですが、コンベア上に少しずつブランクを投入する作業と検査後のブランク回収作業(ビニール袋に戻す)の手間が省けないだろうか!との担当者から意見を頂きました。そこで、ホッパ […]
> 続きを読む搬送回転装置2
搬送しながら回転させるタイミングが、なかなか難しいです。何回も実験を繰り返しながら仕上げていこうと思います。
> 続きを読むスプリングピンの圧入テスト
波型スプリングピンの半自動圧入機の検討依頼がありまして、どのくらいの圧入力が必要か簡易治具を製作して試してみました。波形の溝が穴内面に食いつき、かなりの抵抗が発生する事がわかりました。
> 続きを読む