お客様からドリル加工機の製作依頼を受けました。要望を取り入れながらイメージした加工機のスケッチを書きました。

打合せを行いながら詳細を詰めていき、設計していきます。

お客様からドリル加工機の製作依頼を受けました。要望を取り入れながらイメージした加工機のスケッチを書きました。
打合せを行いながら詳細を詰めていき、設計していきます。
現場で使用する製品箱の専用台車をミスミ殿のアルミフレームを使用して作りました。加工時のブランクの取りやすさ、戻し易さを考慮し、作業台に合わせた高さに設定しました。
アルミフレームは、レゴブロックみたいな感覚で扱えます。これを標準化したミスミ殿は凄いと思います。
現場での作業で暖を取るのにストーブを使用していますが、とても寒い日には温かくなりません。そこで、側面を囲う仕切りをつなげて天井のない仕切り部屋を作りました。作業場を囲うだけでものすごく温かくなり効果抜群でした。もっと早くやっておけばよかったです。作業担当の方には寒い思いをさせてしまい すみませんでした。
梱包の担当者から、シーラーで袋を閉じる時、安定した箇所で閉じられないとの意見があり、台があれば!との提案がありました。早速、あまっている部材を使用して専用台を製作しました。安定して袋が閉じれるようになったとの事です。
エレシリンダーのページを作成し追加しました。。アイエイアイ社製エレシリンダーはどのようなものか、サンテクスにて製作してきた装置に使用したエレシリンダーの動画も追加しています。ご参照ください。 装置製作のメニューに追加しております。
エレシリンダーのページを作成し追加しました。。アイエイアイ社製エレシリンダーはどのようなものか、サンテクスにて製作してきた装置に使用したエレシリンダーの動画も追加しています。ご参照ください。 装置製作のメニューに追加しております。
XY自動テーブルのページを追加しました。。アイエイアイ社製エレシリンダーを使用して自動テーブルを製作し、タッピングマシンへ取り付けました。ボール盤、単動機械への取付けが出来ます。ご参照ください。 装置製作のメニューに追加しております。
追加工をしてもらっています担当者から、加工ブランクを整列させて作業しやすくさせたいとの提案を受け、ブランク整列治具を製作しました。斜めにする事で加工済みブランクを落下させます。また適切な角度がわからない為、ヒンジを付けて角度調整出来るようにしております。
実際に作業してもらい、ダメな部分を改良します。
低すぎて、ちょっとした段差も乗り越えられないリフト台車があるのですが、車高を上げる改造を施し、使える台車にしました。また荷下ろし時に固定出来るようフロアストッパを追加しました。
XYステージと加工機のタイミングを合わせる為、センサーを設置し、信号を取り入れる事により、同調して動くようにしています。また、加工カスを吹き飛ばすエアーノズルも設置しました。 下記より動画が見られます
https://www.youtube.com/shorts/A0n-VHFZQTE