製作事例

かしめ機の製作 1

かしめ機を製作しております。

メインプレートの必要箇所にねじ加工を行います。

プレートにエレシリンダーを取り付けるスタンドを設置しました。

クランプ治具の製作

クランプ治具

オリジナルのクランプ治具を製作しています。

動力にエレシリンダーを使用します。

クランプ治具

かしめ治具の製作

かしめ治具

かしめ加工に使用する治具の製作をしています。

工具が横方向に動くように設定しています。

かしめ治具

位置決め治具の製作

位置決め ラッチ

ハンドプレスで使用する位置決め治具を製作しています。

ブランクを支えるのにラッチ(青部分)を使用しました

リンク部品の製作

リンク部品

かしめ装置のリンク部品の製作をしています。

各シャフトと穴を現物合せで仕上げます。

リンク部品

位置決め圧入治具の改良

位置決め圧入治具

前回製作した位置決め圧入治具にストッパを追加して作業しやすくしました。

今回の改良で、作業時間が短縮しました。

 

かさ上げ台の製作

かさ上げ台

エレシリンダーを載せる為のかさ上げ台を製作しています。

写真は、M10タップ加工をしています。

ハンドプレスを使用した圧入テスト

ハンドプレス機

弊社で使用しているハンドプレス機でお客様の要望する圧入加工が出来るか、テストをしてみます。

位置決めにL字アングルを使用して簡易的な治具を製作します。

圧入簡易治具

圧入簡易治具の製作

簡易治具をハンドプレスに取付け、圧入加工を行いました。問題なく圧入出来ました。

ハンドプレス機

ハンドプレスに治具セット

蹴とばしプレスを使用したカシメ加工

カシメ治具

蹴とばしプレスを使用してカシメ加工を行う仕事が決まりました。

蹴とばしプレス

蹴とばしプレス治具を製作、プレス機にセットし、カシメ加工を行いました。

カシメ治具

カシメ治具のセット

 

ターンテーブル選別機を使用して不良ねじの判定をします

ターンテーブル選別機

ターンテーブル選別機を使用して、不良ねじの判定が出来るか、確認を行います。

ターンテーブル選別機

ターンテーブル選別機

良品、不良品のねじの形状をカメラで記録して、判定するための設定を行います。

ねじ判定OK

ねじ判定OK

ねじ判定NG

ねじ判定NG

良品と不良品のねじの判定が出来ました。